・糖質制限されたお菓子が食べたい
・ダイエット中に食べてもOKなお菓子のレシピが知りたい
この記事は、上記でお探しの方にオートミール歴6年になるみしー(@misiinengland)があなたに向けて書いています。
この記事を読めば、オートミールを使った下記お菓子レシピ5選を手に入れる事ができます。
・本格的オートミールチョコタルト
・オートミールホロホロクッキー
・もっちもちバナナ蒸しパン
・超濃厚チョコケーキ
・材料たったの2つ濃厚チョコクッキー
紹介しているお菓子全て低糖質なので、ダイエットしている人に是非作ってもらいたいです。
動画で作り方の紹介もしているので、分かりやすく紹介ができると思います。
この記事で紹介しているお菓子全レシピは、白砂糖を一切使っていません。
でも太るお菓子は嫌だ。
そんなダイエッターなあなたが安心して食べられる、オートミールを使ったお菓子ばかりになっています。
オートミールに関する他の記事もご覧になってみてください。


私が愛用しているオートミールはQUAKERのものです。
大粒タイプのオートミールなら、下記をどうぞ。
目次
オートミールを使った低糖質痩せるお菓子レシピ5選【動画付き】

本格的オートミールチョコタルト
タルト6つで使用する砂糖はなんと20gのみ!
ダークチョコレートとラズベリーのコンビネーションと、オートミールを使ったとは思えない本格的なオートミールタルトです。
動画では、0:13から作り方が始まります。
・オーツパウダー(オートミールをブレンダーにかけたもの) 120g
・無塩バター 35g
・黒砂糖 20g
・卵 1個
・ダークチョコ 150g
※今回は70%75g、85%75gをミックスして作りました
・生クリーム 150ml
・バター 10g
チョコと生クリームの割合は1:1なので、お好きな分量で作ってみてください。
①オーブンを180℃に温めておく
②常温に置いておいた無塩バター35gをヘラで練っていく
③黒砂糖 20gを①の中にふるっていく
④よく擦り混ぜる
⑤④に卵を入れて、擦り混ぜる
⑥オートミール 120gをふるいにかけて⑤に入れ混ぜる
⑦ひとまとまりになってきたら、手でこねる
⑧ラップに包んで、冷蔵庫に10-15分休ませる
⑨型に押し広げながらタルトカップを作っていく
⑩180℃に予熱しておいたオーブンで15-20分焼く
⑪チョコを細かく刻んでいく
⑫チョコと同じ分量の生クリームを鍋の中に入れ温めていく
⑬生クリーム表面周りに小さな泡が出来始める
⑭泡が激しくなってきたら、火から上げチョコの中に入れる
※生クリームは沸騰する前に、火から取り出します。
絶対に沸騰させないように気を付けてください。
⑮生クリームをチョコの中に入れて約1分程度置いてから、ボール中心かた細かく混ぜていく
⑯バター10gを入れてさらに混ぜる
⑰チョコガナッシュをタルトに流し、フルーツをトッピングして、数時間冷蔵庫で冷やしたら完成
砂糖をほぼ入れていないので、他のタルトより大幅に糖質カットされています。
オートミールホロホロクッキー
オートミールといったらザクザクがメジャーなクッキーだけれど、このクッキーは一味違う!
甘さも控えめなのに、リッチな味がして満足感を得られるクッキーです。
動画では、0:12から作り方が始まります。
・オーツパウダー(オートミールをブレンダーにかけたもの) 120g
・無塩バター 50g
・黒砂糖 20g
・卵黄 1個
・ベーキングパウダー 2g
・豆乳 少量
①オーブンを180℃に温めておく
②常温に戻しておいた無塩バター 50gをヘラで練っていく
③黒砂糖 20gをふるいにかけて、①に入れ擦り混ぜていく
④卵黄 1個を入れて、さらに混ぜていく
⑤オートミール 120gとベーキングパウダー 2gをふるいにかけて、③に入れて混ぜる
⑥クッキー生地がひとまとまりになるように、少しずつ豆乳を入れていく
※ここで豆乳を入れ過ぎるとべちょべちょになってしまうので、本当に少しずつ入れて様子を見てを繰り返します
⑦ひとまとまりになったら、ラップの上に置き鶏ハムを作るイメージで棒状にしていく
端はキャンディの様にしてふさぐ
⑧冷蔵庫で10分程度休ませる
⑨包丁で約1cm幅に切って、オーブントレイに置く
⑩180℃のオーブンで10-15分焼く
ホロホロした食感がたまらなく美味しいです~!
もっちもちバナナ蒸しパン
超簡単に作れるので、朝食におすすめ!
甘味料一切なしなのに、めちゃくちゃ甘いバナナ蒸しパンです。
動画では、1:20から作り方が始まります。
・オーツパウダー(オートミールをブレンダーにかけたもの) 30g
・卵 1個
・豆乳(牛乳などでもOK) 30ml
・ベーキングパウダー 大さじ半分
・完熟したバナナ 1本
①完全に完熟したバナナをタッパーに入れてつぶしていく
②卵を入れて、①とよく混ぜる
③豆乳を入れて、さらに混ぜる
④ベーキングパウダーとオーツパウダーをふるいにかけて、混ぜていく
※底にだまが出来やすいので、気を付けて下さい
⑤700wの電子レンジで3分半温める
※お使いの電子レンジによって、調理時間が変わる場合があるので、様子を見ながら調理時間調節してください。
⑥タッパーをひっくり返して、蒸しパンを取り出す
簡単で、美味しくて、腹持ち良くて、さらに洗い物が少ない!
小腹が空いた時によく食べています!
超濃厚チョコケーキ
ヴィーガンの方も食べられる、超濃厚チョコレートケーキです。
甘味料一切不要なので、糖質制限している方でも安心して食べる事が出来ます。
動画では、0:29から作り方が始まります。
・オーツパウダー(オートミールをブレンダーにかけたもの) 100g
・ダークチョコレート 150g
・水 100g
・ココナッツオイル 50g
・ベーキングパウダー 3g
・ココアパウダー 10g
①オーブンを170℃に温めておく
②ダークチョコレート 150gを砕いていく
③水 100gとココナッツオイル 50gを①に入れる
④③を湯煎にかけていきます
⑤ベーキングパウダー 3gとオーツパウダー 100gをふるいにかけて、③に入れ混ぜていく
⑥ココアパウダー 10gをふりにかけ、④に入れて混ぜる
⑦170℃のオーブンで20-25分焼く
一口頬張った時から、チョコの味全開です。
チョコ好きな方におすすめしたいケーキです。
材料たったの2つで出来る濃厚チョコクッキー
タイトルの通り、材料たったの2つでクッキーが作れます。
まじで簡単に作れるし、用意する物も少ないので是非作ってみて欲しいクッキーです。
動画では、0:24から作り方が始まります。
・オーツパウダー(オートミールをブレンダーにかけたもの) 80g
・チョコレート 100g
①オーブンを170℃に温める
②チョコレート 100gを砕いていく
③②をを湯煎にかけていく
④オーツパウダーをふるいにかけて、④に入れ混ぜていく
⑤④をラップの上に置き、鶏ハムを作るみたいに棒状にし、端をキャンディの様に留める
⑥冷蔵庫で10-20分冷やす
⑦1cm幅に切っていく
⑧オーブントレイに乗せて、170℃で10分焼く
純粋にチョコの味が強いクッキーなので、すごい満足感が得られますよ~。
まとめ

今回は、オートミールを使った低糖質痩せるお菓子レシピ5選を紹介しました。
・本格的オートミールチョコタルト
・オートミールホロホロクッキー
・もっちもちバナナ蒸しパン
・超濃厚チョコケーキ
・材料たったの1つで出来る濃厚チョコクッキー
ダイエット中でもお菓子は食べたい。
だけど、太りたくなし、砂糖もなるべく取りたくない。
そんな願望を叶えてくれるお菓子たちなので、是非作ってみてくださいね。
私のYoutubeチャンネルで、オートミールを使ったレシピをアップしているので、チャンネル登録も是非よろしくお願いします^^
今日紹介したお菓子を作った感想等も待っています。
私が愛用しているQUAKERのオートミールを試したい方は下記をどうぞ。
大粒タイプのオートミールなら、下記をどうぞ。
オートミールに関する他の記事は下記からどうぞ。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ブログの更新情報や「今すぐ使える恋愛英語フレーズ」をメインに、Twitterでも発信しています。 恋愛で使える英語フレーズや日常でよく使う英語フレーズをメインに、ツイートしています。 勉強したい方フォロー(@misiinengland)してくれたらとても嬉しいです♪ ブログ記事に関して、ご質問がございましたら、コメント欄かお問い合わせファームよりお送り下さい。